2022年11月20日日曜日

ウィルズ 決算発表について

 こんニチハ 最近、給料を上げたくて転職を考えている21のフリーターです

今回は自分の一押しのウィルズ(4482)の決算発表について書いていこうと思います

また決算情報をホームページで見たい方はこちらから ウィルズIR


まず自分が見た感想は「流石のウィルズだ!」と本気で思いました

で決算の内容が

売上高が前年同期比112.1% 営業利益が前年同期比129.9%

営業利益率は通期計画での17.1%を大きく超えて過去最高の21.0%を記録

また親会社に帰属する当期純利益が3Q計画の267百万円を143.5%超えて384百万円


やっぱりこの会社の事業の利益率半端ないって・・・

こんだけキャッシュを生み出すと優待拡充や自社株買いを期待してしまう笑笑

で、決算の数字は本当に文句のつけようがない好決算でした

次は事業について書いていきます

まずウィルズの代名詞とも言えるプレミアム優待倶楽部の契約数ですが

2021年の71社から78社と増しています

この契約数の増加は非常に大きいと思います

実際、フロー収益ではなくストック収益なので契約が切れない限り利益は年々増していく

サービスですので、今年度だけではなく来期にも期待ができますね


次はIRナビですね

契約数は2021年の316社から317社と1社増えています

正直微妙ですね笑笑

IRナビ単体の売上高は昨年よりも少なく頭打ち感は否めません

ただ来年には新しくリニューアルするらしいのでそれがどう転がるかですね

個人的にはキャッシュを使って広告で契約数を増やしてほしいなーと思います

やっぱりいいサービスだから年々契約数も増加しているわけなので

認知度を上げていって欲しい笑


最後はバーチャル株主総会とオンライン説明会の実施数ですね

こちらは2021年4Qと比べると62件増えてますね

うん・・・

成長率は前年度同期比で110.6%ほど

まあ順調だねーといった感じ

この事業自体は絶対今後の需要が伸びてくるので、

どれだけ頭角を現してシェア率取れるかが鍵だと思う


総評

成長株として、しっかりとした成長を見せてくれたウィルズ

事業内容も今後の需要は衰えそうもなく、継続的に利益が増えていく

優待倶楽部は一社ごとの売り上げが大きいのでこれをどれだけ増やせるかが

成長の鍵か

今回はサプライズで増配や優待拡充は無かったがここまで好決算だとやはり4Qは期待

ちなみに11/20(日)現在 チャートは三角持ち合いで上に抜けました


というわけでウィルズの決算について終わります


人気ブログランキングに参加しています

良かったら一日一回クリックお願いします

ポチッとお願いします






0 件のコメント:

コメントを投稿

最近について

こんにちは 最近集中力がないフリーターです 資格勉強も何かやる気にならないんですよね このままじゃいけないのに・・・ やっぱフリーターだと投資に回せるお金も限られてきてよくないですね 投資で食えるような才能があったら関係ないと思うのですが、自分には厳しそうですね で、給料を上げる...